1月15日(日)
くもり。
朝、カフェでモーニング。エビカツサンドとコーヒー。

そのままわたしだけ京都に出発。夫と息子は一度帰宅してからお出かけとのこと。
文学フリマ京都へ行ってきた。詳しくは別記事で。
昼、梅田でひとり飲み。もつ焼きのお店で、串3本と百合根の天ぷらとレモンチューハイ。

ひとりで飲むのも楽しいな。好きなものだけ自由に食べ飲みできる。たまにこういう時間があっても良いな。

帰りにデパ地下に寄ってハンバーグとサラダを買った。
夜、ハンバーグ、サラダ、ごはん、味噌汁(豆腐、サラダほうれん草、薄揚げ)
1月14日(土)
あめのちくもり。
朝、ハムたまごサンドと紅茶。

突然やる気が出てたまごを焼いた。普段朝ごはんには手間をかけずに買ってきたパンをそのまま食べるだけなんだけど、なんだか突然やる気が出たのだ。
昼、カップヌードル。雨も降っているので今日は1日家でゴロゴロだと決まり、お昼もカップヌードルで良いやということに。息子は鮭ごはん。
夜、穴子の混ぜごはん、穴子と牛蒡の煮物、ネギと揚げ玉入り卵焼き、味噌汁(さつまいも、大根、にんじん、薄揚げ)、ぬか漬け

1月13日(金)
くもりのちあめ。
朝、息子が餅つきイベントで丸めて持ち帰ってきたお餅と、市販の丸餅を電子レンジであたためて海苔をまいて食べた。
昼、おにぎりとコーンスープ。
夜、豚汁(豚肉、白菜、大根、えのき、にんじん、薄揚げ)、ししゃも、ごはん、ぬか漬け

1月12日(木)
はれ。
朝、パン屋さんのカレーパン。牛肉がゴロゴロ入っていておいしい。夫は朝からカレーパンはキツいと言っていたけど、わたしは起きたてでもまだ平気で食べている。いずれ胃がしんどくなるときが来るだろうから食べられるうちに食べたい。
昼、おにぎりとコーンスープ。
夜、クリームシチュー(鶏もも、さつまいも、にんじん、かぶ、かぶの葉、しめじ)とバゲット。かぶの葉が地味においしい。しゃきしゃきで、うまみもある。
1日漬けたかぶのぬか漬け、おいしかった。ピーチかぶという種類で、たぶん元々おいしいもの。今日のシチューにもピーチかぶを使ったけど、入れる前に少しスライスして息子に生のままあげたら「おいしい!」とおかわりしていた。
1月11日(水)
はれ。
朝、トーストにバターとはちみつ。
昼、おにぎり。具もない、塩焼きのりを巻いただけのシンプルなおにぎりだけど、すごくよかった。お昼はこれくらいがちょうど良い。朝と夜に家族と食べるときはしっかりがっつり食べるから、ひとりのお昼はこれが良い。
夜、おでん。朝のうちにおでんの気分になったので宣言しておいた。献立が決まっていれば帰りの買い物もスムーズなので気分が違う。食べたいものや献立が浮かばないときの気分は重い。
おでんの具は、大根、じゃがいも、うずら卵、タコ、豚串、厚揚げ、練り物3種類、後から餅も入れた。今日は休肝日にして炭酸水にした。
1月10日(火)
朝、チョコワッフル。
昼、会社近くのお店の日替わり弁当。牛肉炒めとからあげだった。500円で副菜も入っていてかなりお得なんだけど、量が多くて食べきれない。やっぱりお昼はおにぎりにしようと決めた。
夜、今井真実さんのスタミナ豚汁のツイートを見かけて食べたくなり作ってみた。お酒とにんにくとしょうがと味噌ですごくコクがあっておいしかった!夫もおいしいと言っていた。

前に作った「れんこん牡蠣餅」の牡蠣なしバージョンを作ってみた。牡蠣がない分塩味と旨味が足りないだろうと予想して「ほりにし」で味付けた。ビールに合う。れんこんのシャキシャキと餅のもちもち、良い組み合わせだ。
1月9日(月)
はれ。
朝、あん食パンをトーストしてバターを塗って食べた。
昼、目当てのカフェがかなり待ち時間がかかりそうだったので第二候補のカフェへ。初めて行くお店。チキンなんとかライスというものを選んだ。

おいしかったしランチにはドリンクバーもついていて、キッズメニューもあったし、店員さんも良い感じでとてもよかった。
夜、何を食べるか迷った末に(わたしは質素ごはんにしたかったけど夫が休日なので外食したいとのことだった。)くら寿司にした。困ったときのくら寿司。全員お寿司好きなので選択肢に入る率が高い。
ぬか漬けがけっこう良い感じ。

コメント